流星群
「遊馬っ、おはよっ!」
まだ初夏だというのに、盛夏のような白い日差しの中、まるで暑さを感じないかのように身軽に、そして涼しげに野明が後ろから笑顔で駆けて来た。
いつものように俺の肩をぽんっ、と軽く叩いて、俺の顔を覗き込んで笑う。
「おう。 今日も朝から元気だな」
野明に、醜い自分を見られないように、俺は笑う。
人に触れられるのが昔から苦手だった。
好きで付き合ったはずの女にさえ、必要以上に触れられるのは嫌だった。
なのに、いつからだろう。
触られるのが嫌ではなくなったのは。
それがいつからなのか、記憶も定かではない。
でも、はっきりといえるのは、それは野明に出会ってから、ということ。
男であるということも、もちろん女であるということも全く気にかけることなく、俺たちは触れ合っていた。
大きな事件を解決した時などは、抱き合い、そして見つめあって笑った。
野明の暖かい手に触れられることが嬉しかった。
野明の細い腕に抱きしめられることも、『生きている』と言うことを実感出来る瞬間だった。
なのに。
俺は。
野明に触れられること。
そして野明に触ることに少しずつ恐怖を感じるようになっていた。
もちろん野明が恐い訳じゃない。
野明に触れられることはとても『幸せなこと』だった。
『遊馬が必要なんだよ』
そう言われているような、今まで感じたことがないくらい心地のいい感覚。
その感覚はいつの間にか大きく膨らんで、俺の中で『野明に触れらたい』と言う思いと共に、『野明に触れたい』と言う醜い感情に形を変えた。
野明に触れたい。
野明を自分だけのものにしたい。
野明を誰にも触らせたくない。
誰かを好きになったら、それは至極当然な感情。
でも、俺のこの感情は、野明を汚してしまう。
そして、そんな感情を持ってしまった自分は酷く醜いと感じた。
醜い自分。
こんな醜い俺に、真っ直ぐな瞳で笑いかけて、そして触れてくる野明。
嬉しい。
こんな俺でも、野明は笑ってそばにいてくれる。
でも、野明が俺に触れるたび、俺が野明に触れるたび。
俺の醜い感情が。
少しずつ、少しずつ。
野明を汚してしまうような気がする。
なのに、俺は。
野明に触れたい。
触れられたい。
押さえられないこの感情を、一体どうしたらいい?
野明が俺を呼んで、笑いかけてくれるたびに、俺の心はざわついて。
こんなにも醜い自分を証明するだけ。
どうか、醜い俺に気付かないで。
醜い俺を見ないで。
野明が触れられない俺なんて、何の必要も無い。
だから、どうか『俺が必要』と言って。
俺に触れて。
そして、笑いかけて。
『貴方が触れない私なら 無いのと同じだから』